新野の盆踊り、その2

 

新野の夏の盆踊りは国重要無形民俗文化財に指定されている。
約500年続く新野の盆踊り

大正15年に柳田国男さんが来村し、「この踊りは盆踊りとして完全な特徴をもっている珍しいものなので、この形をくずすことなく後世に伝えるように」と勧めたそうな。

この盆踊り、なんと夜21時〜朝6時まで。三味線、笛、太鼓など鳴り物を一切使用しない。
8月14日〜17日の3日間、徹夜で唄い続け踊り続けるのです。

圭子とドリュー

甚平に下駄、日本酒片手にばっちりな一男さん。

しかし!頑なに踊りません(笑)。
イギリスでも踊ったことなんてない、と終始日本酒飲みながら盆の夜を味わってました。楽しかったようなので、まあいいか。

一男

私とK子は、扇子を持って、見よう見まねで踊りの輪の中に。一晩中踊り続けるものとあって、とてもゆっくりで、シンプルな踊り。独特の唄の音程と調子と、踊り続けているとぼーと踊りの中に入っていくような感覚。

いとこの長女、渚ちゃんと。

渚ちゃんと

彼女は唄が好きで、踊りも上手。渚ちゃんの唄に聞き惚れながらお手本にして踊りました〜。

 

櫓の上の音頭取りが上の句を歌い、踊り手たちが下の句を踊る。7つの踊りの中の6つを代わる代わる、踊り続けます。唄はどんな踊りにもあうようになっていて、何百とあるそう。こちらは、扇子を使ってしっとりと踊る『おやま』

 

私たちは、さすがに疲れて夜中の12時過ぎに退散。
帰るすがらの真っ暗な山道に、お盆の唄がこだまして、なんとも神秘的でした。

 

いとこたちは朝まで踊り続けたそう。しかも朝はどしゃ降りの雨!
だんだんテンション上がっていくの、分かる気がします。

 

これは3日目の朝の様子。

7番目の踊り『能登』。この踊りは盆踊りの最後17日の早朝「踊り神送りの式」を行う時間に限って踊る。
新盆を迎えた切子灯籠 を送り出す行列と、神様を引き留めようと踊りで邪魔をするせめぎあい。

最後はみなで送り火を見守る。ご先祖さま、精霊たち、神様たちを送った後は、家に帰るまでふりかえってはいけません。

 

 

柳田国男の高弟の民俗学者で詩人の折口信夫に「風の吹きたまりのような所で古代芸術のふきたまりだ」と紹介された新野。

冬にはこれまた重要無形民俗文化財の約750年続く『雪まつり』がある。

母は冬は寒いから帰りたくない!と言って子どもの頃は一度も行ったことがなく、大人になってから初めて一人で一度だけ行ったことがある。
雪祭りは、−15度の寒空の中、これまた夜通し、笛と舞を踊るのだ。

いつかまた行って詳しく話せたらいいな、と思います。

 

そしてまた、新野には300年前に即身仏になった行人様がいる。

行人様に関しては、母、米子から一度も聞いてない!大人になってから知った。もう、知ってれば行ったのにー。

行人様の御開帳は年に2回だけ。

300年。新野の山の上から、世の平和を毎日祈り続けているそうな。

いつかお目にかかりたいと思います。

行人さま

しかしすごい。

 

たった3日の旅、しかも往復18時間かけた(笑)ので、一日と少しの滞在でしたが、とてもいい旅でした。

涼しかったなー。

 

この夏は、お客さんに勧められて諸星大二郎の「妖怪ハンター」を読んでめっちゃはまってたのもあって、民俗学的にもとーっても興味深い新野。

 

もっと知りたいし、伝統文化を伝えていきたいなと思いました。

 

盆唄より

「盆にゃおいでよ七月おいで 死んだ仏も盆にゃ来る」

「行者山から新野を見れば 人は丸いが田は四角」

「新野よいとこ千石平 嫁にやりたや婿ほしや」

 

そりゃ。

 

 

2012 年 8 月 21 日リンクURL 4 コメント

新野の盆踊り、その1

13日〜15日はお休みを頂いて、友人夫妻と青春18切符の旅をしてきました!

行き先は、武蔵小金井から各駅停車で95駅目、飯田線の温田という駅からさらにバスで40分。
四方を峠に囲まれた山間の盆地、長野県阿南町新野、というところ。

新野

 

新野は母の故郷。

子どもの頃は、お盆の頃に新野に帰るのが一大イベントでした。今でこそ山道が大分整備されて行きやすくなったけど、昔は飯田ICからひたすらUピンカーブの山道をえんえんと。でも窓全開で山の中を走るのはとっても好きだった覚えがあります。
こんなところに人が住むのかーって位山奥まで行くとぽっと開ける集落。

大工さんだったおじいちゃんが建てた木造平屋のお家。まだ水洗が整備されてなかったので、離れのぼっとん便所と、薪風呂。

やぎと牛を飼ってて、やぎの乳はくさかった。
夜は真っ暗でひたすら星がきれい。

小さい頃はなんとも思わず、おじいちゃんおばあちゃんちに遊びに行く、家族で旅行をする、ということがただ嬉しかったけど、中学生になった頃からか、この家やこの自然はすごいことなんじゃないか!と突然とても感動を覚えたのを思い出す。

今では伯父が新しい家をすぐ下に作り、祖父も祖母も他界し、下水道も完備されて牛もやぎもいないけど、古い家はそのまま残されて、しいたけ干したり、笛を作ったり、揚げ物をする(笑)のに使われている。

 

一緒に行った友人夫妻の旦那さんはイギリス人。日本の田舎や古道具、そして居酒屋が大好きな彼に、新野をいつか見せたいと思っていた。お盆だから諸々交通機関は混んでいるだろうと半ば強引に青春切符に付き合ってもらい、彼らは千葉から9時間!

18時頃新野に到着すると、あちこちで迎え火を焚いていた。

 

おじさん、おばさん(母の姉)、いとこ家族とみんなの食卓に呼んでもらってお酒とおいしい野菜とご飯と団らん。お米も野菜も全部おじさんおばさんが作ったもの。
おいしかった!
食後はとうもろこし(甘い!おいしい!)をかじりながら、お祭りのビデオも見せてもらって翌日からの盆踊りに備えます。
家族で行くとただのんびりしていたけど、お客さんと一緒だったからお盆のこと、新野のこと、お祭りのこと、丁寧に説明してもらって、私も初めて知ることもたくさんでびっくりでした。

そして夜は、いとこの信夫さんが建てたログハウスに泊めてもらいました〜。

めっちゃ素敵です!

ログハウス

静かに静かに、流れる時間。夜の山につつまれて、ぐっすりでした。

 

翌日は、新野散策。

山道は車で5分も、歩くと30分、40分とかかるので、村の大人たちは基本移動は車。
私たち3人は誰も免許持ってない(笑)し、歩くの大好き。いとこが付き合って歩いてくれました。

いとことドリューと圭子

信夫さんが一緒に歩いてくれてよかった。大体分かるだろうと思ってたけど、母の実家までの道のりも全然覚えてなかったし、ネイチャーガイドもしてもらい、新野も案内してもらい、すごくよかったです!

母の実家でおじさん(母の兄)おばさんに挨拶して、お墓参りをして、昔の薪風呂や便所もそのまま。イギリス人の一男(日本語訳名)さん、えらく気に入った様子。
家の裏のお墓は、母のおばあちゃんまでは土葬だったそうです。

 

田んぼには小さなかえるがいーっぱい、ぴょこぴょこ。神社、お寺を案内してもらい、山を歩いて樹齢500年の大銀杏の下で涼み、川で水遊び。いとこんちの畑で、トマトときゅうりをもいでかぶりつき。

大銀杏

信夫さん、何の気なしに、「この奥には沢ガニもいるし、天然のわさびもあるよー」と。

とたんに一男さん、目を輝かせて森の中に分け入っていきます。あわてて追いかけて、ありました、わさび!!

天然のわさびがとれるなんて。しかも普通すぎて村の人たちは見向きもしないとか。。すごい。

その後行った近くの温泉で、おそばを食べる時に、おろし金をかりる一男さん(笑)。マイ箸も持参。

わさび
猿も出るという秘湯もつるつるすべすべー!露天の景色も最高だし、とろけます。

 

信夫さん、3徹夜前の貴重なお休みをありがとうございました。

 

ログハウスで、夕暮れのひと眠りした後は、いよいよ盆踊り。
興奮冷めやらず、長くなったので次に続きます〜!

 

 

 

2012 年 8 月 21 日リンクURL 2 コメント

平林家『古知屋恵子・絵本と版画展』3日目!

昨日の平林家。

作家の古知屋さんも一日いらっしゃいました〜。

ポストカード、たくさんの絵を持ってきてくれてますー。

出茶屋セレクト♪

こちやさんの絵

 

平林さんのランチは〝ハンバーガーとビシソワーズ〟手作りバンズにジューシーなお肉と、スープと。おいしかった !

ハンバーガー

食後は昨日もかき氷♪ 私はゆず+練乳にはまってます。

 

居間ではかるた大会がたくさん行われました〜。だんだん 大人も子どもも垣根なくなります(笑)。

写真は〝戦争かるた〟。赤ちゃんのななちゃん、初かるた。

戦争かるた

 

一昨日からのお絵描き教室で、えいたくんのピエロ!かっこいいです。

ピエロ

お姉ちゃんのお面はたぬきをモチーフに。鼻がボタンだったり、毛糸やゼリーなどのカップを使ってとってもいいお面が出来上がりました。
色々写真など教室の様子はそのうちお絵描き教室のwebページで見られると思いま〜す 。

 

路地では、子どもたちに絶大な人気のお兄さんHくんとはるちゃんとつむちゃんでボール遊び。

はるちゃん、暑くなって体操選手のような格好でダッシュ!

はるちゃん

つむちゃんも走る〜。

つむちゃん

 

昨日は湿度が低かったのか、風も吹いて夕暮れからは涼しくなりました。

ぐりこ、リラックス〜。かわいい。

ぐりこ

昨日は、古知屋さんと平林夫妻の昔のお仕事仲間たちも集まって、タイにしょっちゅう行くというかねこさんからタイカレーのお裾分けも頂きました。

本当においしかったです!!

きっと楽しい宴が夜まで続いたのでしょう。夏のいい夜。

 

 

今日から仕事始めの方も多いのかな。みなさまはりきって残暑乗り切ってくださいねー。

『古知屋恵子・絵本と版画展』今日が最終日です。
出茶屋も12時〜19時頃までopen!

平林家のお庭
地図(小金井市本町3-4-38 )

 

平林さんのランチは〝欧風カレー〟(要予約・当日可)

とっても楽しみ♪♪

 

夏の午後を楽しみに、お仕事帰りの気持ちいい夜に、ぜひお立ち寄り下さーい!

 

平林家「古知屋恵子・絵本と版画展」2日目

平林家4連ちゃん2日目。写真日記です。

 

お昼前から13時頃までは雨降りでした。

テントをはって、ゆっくり準備をして、平林家の居間でランチ。昨日は豆カレー!

豆カレー

 

スパイシーでおいしかったですー。あまりにおいしくて、夕方内緒で小カレーおかわり。。

おいしいスイカ頂きました。

すいか

14時頃には晴れて、一気に暑くなりましたね。でも早く止んでよかった。

晴れた

 

会長のチャリンコ、いつのまにかさらに季節感も加わって華やかに。。見ると幸せな気持ち。

会長のチャリ

 

昨日は平林家のお絵描き教室 kyklosketch も開催!

今月のテーマは『百鬼夜行』。お面作りですー。今回は履歴書作りから、型をとったりとしっかりと作りあげます。

教室

 

お面作りの履歴書作りの時に〝かまどうま〟の話をしていたら、玄関に本当にいたそう(笑)。

かまどうま

 

そしてかき氷!

普段は冷たいものはそんなに食べないのですが、暑い夏、外にいる時はこれ必須です。

かき氷

おいしかった!

 

日が暮れると、秋の虫も鳴きなじめて。

ポタリング(自転車でお散歩のことをそんな風に呼ぶのですねー)の途中に 寄って下さったり、出茶屋初!の女子高校生もご来店♪ 平林家のやさしい灯りのもと、賑わいました。ありがとうございました〜。

 

今日も平林家のお庭で12時〜18時半頃までopen!

作家の古知屋さんもいらっしゃいますよー。

 

平林さんのランチは、ハンバーガー♪(要予約・当日可)

ぜひ遊びに来て下さい!

 

 

平林家のお庭「古知屋恵子・絵本と版画展」1日目

17日(金)は平林家のお庭でopen、4連ちゃん一日目です。

昨日は作家の古知屋さんも来ていて(19日も来られます〜)、来られたお客さんとのんびりお話したりしながら夏の午後をゆるりと過ごしました。

暑かったですね。

平林さんのご飯は〝ラタトゥユとパン〟つむちゃんと縁側で食べました〜。幸せ。

平林ランチ

古知屋さん作の「原発かるた」も盛り上がり、

原発かるた

かるたにはまった子どもたち、色々かるたやりたくなって、自分たちで作ることに。
自家製かるた、お姉さんに文句をほぼ即興で読んでもらいながらハッスル。はるちゃん動き早い(笑)。

自家製かるた

 

暑い暑いと言っていたらみるみる空が暗くなって、ゴロゴロと聞こえてきて。
すごかったですね、雷!すぐそこで雷はなっていましたが、雨はぎりぎり逃れて、一旦雷雲も遠くなって行きました。

周りで雨が降ったせいか、すこーし涼しくなってみなさん来てくれました〜。

 

降らずにすむかな〜、と思っていたら暗くなってきた頃に ポツポツ、と降り出したらなかなか止まず。みんな平林家の居間で雨宿り2時間。

 

ゴーヤ棚には日よけに布をはっていました。布もがんばって、雨をけっこう遮ってくれてたのですが、ついに中央から、どーっと。

雨

ネルドリップ〜!なんて歓声も上がり。。

平林さん、その下にじょーろを置いて、雨音がとても楽しげになりました。

 

しっかり降ったおかげで涼しくなって、なんとも情緒ある雨。

 

今日も降るのかな? 雷が聞こえてきた。今日はお庭にテント張ります。

古知屋さんの絵、とってもかわいいです。版画と、ポストカードもたくさんありますよ!

 

夏の雨も楽しみに。

夕方には止みそうです。

 

平林家のお庭 12時〜18時半頃までopen!

地図(小金井市本町3-4-38 )

今日は平林家のお絵描き教室、kyklopsketchもありますよ!

自分で妖怪を考えて、その履歴書もつくって、お面 を作るんだそう。面白そう!

 

平林さんのご飯は、豆カレー(要予約、当日可)楽しみ♪

 

ぜひ遊びに来て下さい!

 

平林家で『古知屋恵子・絵本と版画展』

13〜15と3日間、長野の最南端の山奥にある母の故郷に遊びに行ってきました。旅の話はまた後ほど!

新野

出茶屋、今日はオリーブガーデンで12時半〜18時半頃までopenです!

そして、明日17日(金)〜20日(月)は、平林家のお庭に行きます!連日12時〜18時半頃まで。

平林家では『古知屋恵子・絵本と版画展』やってます。

平林家で『古知屋恵子・絵本と版画展』

18日はお絵描き教室もあります〜。
平林さんのランチ・氷も楽しみ!

夏の夕暮れ、蜩の声が聞こえそうな絵。

平林家の縁側でのんびり、日本の夏を感じてゆるりと流れる時間をお楽しみ下さい♪

金曜日

金曜日はdogdeo HOME ガレージでopen !

 

先週は金曜が下町夕涼みの準備だったので、火曜日に行きました。

先週もきっと暑かったのだと思います。

dogdecoさんの裏のおうちのとっても大きなメタセコイヤ。市内のメタセコイヤで一番大きいのでは、と会長。

蝉を探してます。

会長

 

青ちゃんと私も横で見上げて、たくさんの蝉の声を聞きました。

 

ことばあそび

会長も帰って、お客さんがいない間だけよ。と、青ちゃんとことばつなぎ遊びです。

青ちゃんのお誕生日にIさんが見つけてきた、駄菓子やさんとかで売ってる『点取り占い』のトランプ。 を適当に2つに分けて、どうつなげるか。意味のわからなさにぷっとする、青ちゃん考案のゲーム?

 

青ちゃんゲーム出来ない間は、豆を挽いてる横でお絵描き。

あじのあるぞうさん。

ぞうさん

力強いかぶとむし。かぶと

そしてつるちゃんだそう。。

つるちゃん

 

夕方はお客さんにも乗せられて、青ちゃん『点取り占い』自作にとりかかります!!

点取り占い青作

一枚目はこれ(笑)!

いそべがくろくてこまってる

 

お豆さんすみません。。3点。

まめ

すごい。

たくさんできました

 

続きをまたお家で作ったそうです。今日まだあるかなー。
とても楽しみです。

 

 

 

下町夕涼み

8月4日(土)5日(日)は江戸東京たてもの園の『下町夕涼み』に出店します!

開園9時半〜20時半(入園は20時まで)

イベントは13時頃から色々始まります!

詳しいスケジュールはたてもの園HPをご覧下さい。

 

夜のたてもの園、普段がひっそりとしたお店たちが息づく素敵なお祭りです!

浴衣を着ていくと入園料が2割引!

昭和の夏祭りの風景、盆踊りを楽しみにぜひ遊びにいらしてください!

 

出茶屋は東門の近くにいます♪

アトリエちぃちぃでキャンドルナイト★

2009、2010年と夏至の頃、ペタルさん軒先でキャンドルを灯してもらったキャンドル創作家のちぃちぃさん。

ペタル軒先キャンドルナイト

 

練馬、富士見台にアトリエをopenされました!

第一回キャンドルナイトに呼んで頂き、土曜日に行ってきます!

 

 

*゜✽。+*✽  *゜✽。+*✽

CanDLe Night Vol.1『ともびきないと』

とき:7月21日(土・友引)

16:00 ~ 21:00(出入り自由)

 

まるいキャンドル

のんびり。まったり。ゆるりと。

キャンドルの灯りに囲まれて ほんのひととき過ごしませんか。

「出茶屋」のコーヒー、「きっちんちぃ」さんの軽食がつきます。

当日ふらりとご来場、もちろん大歓迎!!

アトリエちぃちぃさんのホームページからご予約承ります。

 

会場:Candle Salon アトリエちぃちぃ

アトリエちぃちぃmap

・練馬区貫井 3‐33‐19 吉田ビル 1F ‐ B

・西武池袋線 富士見台駅 北口 徒歩5分

チャージ:¥1500 (1キャンドル+1珈琲+1軽食付)

※キャンドルは、ご自宅でしっかり灯して頂けるよう、制作しております。

是非、お土産としてお持ち帰りください。

 

ちぃちぃさんのほんわかしたお人柄と、色とりどりのキャンドル。まあるいのや板のキャンドルも!

小さなアトリエに、あたたかい灯がともります。

 

ぜひゆるりと遊びにきてください〜。

はけのおいしい朝市vol.35

明日は「はけのおいしい朝市vol.35」に出店します!

はけいち小金井公園

はけいち

明日のはけいちは、いつものはけの森周辺から、小金井公園近くにおじゃまします!

SERVEさんとantiques educoさんの素敵な店内ではけいち開催、とても楽しみです。

 

近くでは、こがね市さんという朝市も!

玉川上水のけやきも紫陽花もとてもきれい。ぜひお散歩しながらまわって下さいね!

 

はけいち、各店の詳しい出店内容は、はけいちブログをご覧下さいませ。

 

出茶屋はSERVE軒先におりま〜す♪